225先物 エリオット波動分析No.1,545(2025/02/05-20:50)

 寄り付き直後、38,910円を守り39,110円の刹那・・・このまま急騰と考えた事を告白した上でもはや、マーケットがココを上手くしてくれる事を期待する局面。安かろう買いはし難い局面と考えます。

Outlook・・・仮想e波b波完了~c波スタートを下敷きとしながらも、実質、見極め優先の局面。
注目日・・・2月6日、14日、17日、18日

 225先物、チャートラベリングはもはや便宜上のもの、今後の動きに寄せて行く事になると考えます。なおシナリオ.1(c波2波進行中)、シナリオ.2(c波ワンツーワンツーカウント)、シナリオ.3(c波ダイアゴナル進行中)はそれぞれ「b波完了」を前提としているおり、それぞれの株価軌跡は「上げ方」の違い。ただしこれらを絞る事は困難であり、実質、見極め優先と考えます。

 が・・・これらは現時点、既にマーケットがココを上手くしてくれる事を期待といったカウントであり、シナリオ.4としている急落カウントは普通に混在、この先は重大な注意を払う局面と考えます(捕まらない)。

 ★38,640円安値現在、目先は38,780円~790円再下落の可能性を同居する強いレジスタンス(シナリオ.1)。なお反落時、38,580円~570円にて反転が理想の姿。下限割れはもはやシナリオ.4を並走しながら、520円~510円、410円サポート、マーケットが上手くしてくれる事を期待。

 反面でこのままココ(790円)を超えると38,800円~860円まで強いバンド、上限(38,860円)アップでリバウンド機運の高まり、それは38,940円~950円、あるいは39,010円~030円を試すと考えます。ココ(39,030円)に頭を抑えられる限りヨコヨコを許容も、その先に再上昇を予見(シナリオ.3)、確率を別として上限(39,030円)アップはシナリオ.2を考慮。

 総じて・・・反落かリバウンド継続かを占う意味で近視眼的には39,790円が重要なレジスタンスと考えます。

 ワタクシ個人的には・・・ココから前提では正直、眼前の自由形に手が出ませんが・・・敢えてデイトレと割り切れば790円ロスにて780円売れたら売るよ、チャチャっとコースに一票(笑)。

(長浜-株式寅さん)